前の10件 | -

通線カバーの設置 [PC]

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨年は、このブログを復活させ細々と綴ってきましたが、今年はもう少し更新頻度を増やしたいと思う次第です。

昨年の大掃除は結構気合いを入れてやったので、今年はピカピカのマイホームで過ごすことができました。
掃除をしているとどうしても単調になるので、ふと寄り道をしてしまいます(^_^;)
前から設置しようと思っていた通線カバーを設置しました。

以前にも紹介しましたが、通線カバーはコスモシリーズワイド21 埋込通線カバー (取付枠付)(ホワイト) をチョイス。
こちらの通線カバーには、映像ケーブルの3RCAを通し、天井に設置しているプロジェクターまで通じています。
3RCAのプラグが大きいため、この通線カバーが必要でした。
本当はもっとスッキリとさせるため、下の写真のような3RCAのジョイントプラグも購入したんですけどね(^_^;)

R0010964.jpg



R0010967.jpg

手持ちの10mのケーブルでも十分長さが足りたので、直接接続する方がベターかと思い途中変更。
また、将来を見越してHDMIも通せるように2個設置しています。
仕上げはこんな感じ。

R0012223.jpg

ちょっとごついですが、スイッチカバーだけよりかはマシかな。
プロジェクター側をどうするか思案中です。


nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

Office for Mac 2011 [PC]

こちらのブログを放置状態でした(^_^;)
Aperture3についても書きたいことはあるのですが、Mac用のOffice 2011をインストールしました。
まだ使い始めですが、いい感じです(^^)
2008を使っていましたが、インターフェイスを含めWindows用の2010との違いが大きく、操作性が最悪でした。
しかし、Mac用の2011は、インタフェースもよく似ており、Windows版Officeの最新バージョンともほぼ完全に近い精度での互換が得られるそうです。
また、「受け取ったファイルを開いたがレイアウトが崩れている」 「ファイルに手を加えて返却したいが同じ機能での編集ができない」といったストレスを感じることなくファイルの相互利用が可能となっているようです。
そして、このバージョンからoutlookが入っています!
Windowsでは今でも使っていたのですが、Macの“Mail”と“iCal”が思った以上に使いやすくて軽く、クラウドとの連携もいいので、使うかどうか微妙ですが、これまでの.pstファイルをインポートできるのは大きいですね。
これでようやくWindowsとの互換が達成でき、Macでもストレスなく使えそうです(^^)


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

NVR500オーダー [PC]

以前、気になるルータでヤマハの「NVR500」を取り上げました。

nvr500.jpg

10月は何かと忙しくてこのことを忘れており、今日ふと思い出し、いつものお店にオーダーしたら初回のロットは完売だそうです。
こんなものそう売り切れないだろうと思っていたら、マニアの人がいるんですね(^_^;)
次のロットは今月末だそうです。

ちなみにImpress Watchにも記事がアップされていました。



前にも書きましたが、バッファローの無線ルータとMacとの相性が悪く、ファーム最新にしても時々つながらなくなります。
windowsからは普通に無線がつながるのでMacを介してのルーティングに問題があるような。
多分IPがコンフリクトしているかと‥‥
もともとこの点も気になっていたので面倒なので買い換えを決意しました。
無線ルータはブリッジ接続にすれば無線LANとして問題なく使えると思いますので。

他にAperture3や屋内配線の処理などあるのですが、ボチボチ更新します。



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

通線カバー [機材]

初の頃に紹介した通線カバーが到着しました。
3つ必要でしたが、使えるかどうか分からないのでとりあえず2つオーダーしました。

WT9171W.jpg


届いたのがこちら。

R0011558.jpg

コンセントサイズだろうと勝手に思い込んでいたら、実は照明のスイッチと同じ幅なんですね!!!
届いてから気付きました。
ちなみに照明スイッチとはパナソニックのほたるスイッチのことです。

WT3021W+WTC7102W-04C-A-.jpg

このスイッチ幅と同じででかいです。
必要な箇所は、AVラック側とプロジェクター側の天井。

AVラック側
R0010981.jpg



天井側
R0011266.jpg

どちらも2連タイプです。
問題なのは表面のプレートです。
どちらも2連タイプの幅で、AVラックがはそのまま照明スイッチのプレートが流用できそうです。

WTC7102W
WTC7102W-01C-.jpg

こちらはホームセンターですくに見つかりそう。

プロジェクター側はコンセントと併用なのでないかなぁ〜と思っていたらありました!

WTC7112W
WT3032W+WTC7112W-N-01C.jpg

これを使えばきれいに収まりそうです。
早速オーダーしなければ‥‥

これから家を建てられる方へ。
おそらくパナソニック電工の電設資材を使われると思うので、カタログが手元にあると便利です。
人感センサーやコンセントなど色々なタイプがあるので。
たいてい割引率も高いので、気になる商品はとりあえず聞くことをオススメします。
我が家は玄関ポーチに人感センサーを入れ、廊下の数カ所に足下を照らす人感センサーライトを入れました。
一式そろったマルチメディア関連を入れなくても、イーサネット端子などもあるので必要な部屋にカラ配管だけ入れとけば自由に組み合わせできるので安上がりですよ。



nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

B’z LIVE-GYM 2010 [音楽]

前回の音声の続きです。
プロジェクターとの接続は、Blu-rayから直接コンポーネントケーブルを使っての接続です。
10m近くのHDMIケーブルはとても高価なので。

今回視聴したのはコレ。

B’z LIVE-GYM 2010 “Ain’t No Magic” at TOKYO DOME [Blu-ray]

B’z LIVE-GYM 2010 “Ain’t No Magic” at TOKYO DOME [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: VERMILLION RECORDS(J)(D)
  • メディア: Blu-ray

オススメ度 ★★★★★

B'zの最新ツアーで3月に東京ドームで行われたファイナルの模様です。
B'zは相方の好きなアーティストで、Blu-rayのよさを納得させるにはコレしかないと思ったので(^_^;)
オープニングの映像で2人ともぶっ飛びました。
ステージバックの大型モニターの映像なのですが、下手なCG映画よりもすごい迫力です。
ライブ越しの映像より、その映像そのものが流れるシーンもあり、そのシーンを見ただけでBlu-rayのすごさを痛感しました。

オープニング後のライブの雰囲気はこんな感じです。


ど迫力のライブです!!!

プロジェクターのHD803と相まってホント美しい映像でした。

R0011565.jpg
(クリックすると大きな写真を見ることができます。)

黒の表現がすごい!!!
回りはスクリーンの黒の暗幕なのですが、右下を見るとそれと同じぐらい黒が沈み込んでいます。
それに黒の階調もしっかりでていてメリハリのある絵です。


R0011566.jpg
(クリックすると大きな写真を見ることができます。)

彼女の大好きな稲葉さん。
男からしてもこの人はカッコイイです。
一時停止せずにそのまま写したのでマイクのあたりなど被写体のぶれがありますが、ものすごく解像度が高いです。
ソネブロの制約上、1,024ピクセルまでの大きさしか写真をUPできませんが、オリジナルの写真を拡大したらほとんどピクセルが分かりません。
それに視聴中はスクリーンから3mほど離れているし、100インチで写してもエッジも鮮明で動きもなめらかそのもの。
激しい動きの絵であってもDLPなので液晶のような嫌なブロックノイズはないし、ここ数年のビジュアル機器の進歩はすごいですね!!!
それに普段よく見る地デジのクオリティとは別格です。
これぞフルHDって感じです!!!

5.1chの音声も圧巻でした。
最新の曲から昔の曲も含め20曲以上、時間にして2時間半。
深夜なのに大音量でライブ会場のようなノリであっという間でした。
体にサブウーファーの振動が伝わってきていたのでやばいかも(^_^;)
映像が鮮明になるとリアリティがすごくアップしますね!
映像や音声など詳細なコメントはどうでもよくなるようなライブ映像でした!
行けた人は幸せですね。
映像インプレッションのつもりで書く予定でしたが、あまり的確に伝えることができず、改めて自分の語彙力と表現力のなさを痛感(>_<)
まぁ、そんなことはどうでもよく、このソフトは永久保存版です。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

UD8004 音声インプレッション [機材]

先週末の土曜日にUD8004 が届きました!
いつも利用している専門店で購入しました。
いつもながら梱包や配送も迅速で電話での対応もよく安心してオーダーできます。
UD8004の販売価格ですが、ビックリするような値段ですよ!
興味のある人は、逸品館をお尋ね下さい。

機器とは関係ないのですが、リビングのエアコンが壊れてしまい、日中はとても作業できる状況ではなかったので、夕方から作業を開始しました。
ケーブルはHDMIだけ新調しました。
購入したケーブルは、audioquestのCINNAMONというケーブルです。

R0011498.jpg

1mでもよかったのですが、配置変更が生じるかもしれないので2mを購入しました。


R0011499.jpg

最近では、audioquestなどの有名ブランドの偽物が出回っているようです。
安易にオークションとかで購入せず、ちゃんとした専門店で購入した方が安心ですね。

このCINNAMONというグレードはaudioquestの中ではそれほど高級な部類ではありませんが、しっかりと梱包されていました。

R0011502.jpg

このようにケーブルには方向性のがあります。

このケーブルはTVとの接続に使用。
Blu-rayを視聴する時は、プロジェクターを使う予定なので、あまり出番はないですが、HDMIを使ったことがないのでどんな感じかテストを兼ねて購入しまいた。
それにプレーヤーのセッティングをプロジェクターですると手元が暗いので取説も読めないし‥‥(^_^;)

続いてUD8004

R0011555.jpg

重さはそれほど重くはなかったですが、奥行きも40cmぐらいあり、そこそこ大きなプレーヤーです。


R0011549.jpg

ラウンドされたボディーが美しいです。
オーディオ機器のもう一つの楽しみ方に機器の美しさもあります。
性能とは関係ないかもしれませんが、所有する喜びを持てます。
とりあえず、何も下に敷かないでラックの棚にポン置きの状態です。
黒なのでホコリが目立ちますね(^_^;)


R0011548.jpg

トレイはこのようにラバーのようなものが敷かれていて高級感があります。
しかし、Blu-rayプレーヤーは電源を入れた直後はしばらく待つ必要がありますね。
まるでPCの電源を入れてOSを立ち上げているような感覚です。
トレイだけでも開閉できるといいのに。
一度電源が入ると読み込みは多少長いかな?と思う程度で、巷で言われるほど苦になりませんでした。

この日はエアコンが使えないので、壁との間の狭い環境でピンケーブルを挿すだけで汗だくになり、裏面を撮るのを忘れました(^_^;)
前の記事にも書きましたが、音声は全てアナログを使用しています。
DVDプレーヤーでマルチチャンネルで使っていたRCAケーブル5.1ch分をそのまま移設しました。
それとアナログ2chは、AirbowのMSU-095WEを使用。
映像は、プロジェクターとはダイレクトにコンポーネントケーブルで接続し、TVとは、HDMIでの接続です。
ちなみに、DVDプレーヤー(DV6500/KAI)は、音声はデジタル同軸とアナログ2chに接続し、映像はD端子でTVとの接続にしました。
UD8004のセッティングが完了したら、SACD/CDとDVDを比べるつもりです。

早速いつもよく見ているノラジョーンズのライブハウスでのDVDをマルチチャンネルでかけました。
まずは音声中心で。
うーん、ファーストインプレッションはちょっと硬い感じの音でした。
正直DV6500/KAIの方が音の厚みと暖かさを感じます。
エージングでよくなってくれるといいけど‥‥

次に、2chのSACD版のジャズを聞いてビックリ!!!
アナログ2chなのに情報量の多さにビックリしました。
特に中高音域が素晴らしいです。
DV6500/KAIとはベースのグレードが違いますが、5年近く経っているし、これも時代の進歩なんでしょうね。
2chの音質は気に入りました(^^)

総じて同じマランツのプレーヤーなので基本的な音の傾向はよく似ていて、派手ではないですが、聞き疲れのないなめらかな感じです。
今の段階ではエージングも進んでいないので正確に比較できませんが、音に関しては良い印象を持ちました。
それよりも映像がやばいです!!!
そう、Blu-ray!
今さらですが初Blu-rayということもあり、次回は映像についてインプレッションしたいと思います。




nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

UD8004オーダー [機材]

前回の記事の続きですが、ようやくマランツのUD8004をオーダーしました!
明日には届くようです。
家作りも落ち着き、Blu-rayプレーヤーを考えて半年以上。
3Dを意識しながら待ち続けましたが、やはり音質と2D重視で(^_^;)
ちなみに前回紹介したソニー以外に米マランツも、3D対応機種の発表を行っていました。


UD7005_U1B_Front_350dpi_big.jpg

上の写真は、UD7005で、UD5005も発売されるらしい。
筐体やデザインを見るとUD7004 そのものですね。
意外だと思ったのは両機ともSACDの再生も可能。
このあたりは、生産が完了したUD7004と大きく違うところ。
しかし、将来的にBlu-ray 3Dの再生にも対応する「Blu-ray 3Dレディー」モデルだそうです。
うーん、微妙‥‥
UD8005もアナウンスされればぐらっときていましたが、この時点でないということは年内販売は厳しいでしょうね。
それにハイエンドユーザーを対象に考えると、「Blu-ray 3Dレディー」とはしたくないはず。
それなりに検証しないとこのあたりのグレードを購入するユーザーは見向きもしないかも。
ただ、DLNA1.5に対応というのはポイントが高いですね。
どのようなファイルフォーマットに対応しているのかなぁ?
うちはMacも混在なのでApple Losslessに対応してくれるとうれしいけど。
やはり次のトレンドは、ネットワークプレーヤーに移行しつつありますね。
色々気になるものがあるので追々と紹介します。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

Blu-rayプレーヤーの選定 [機材]

巷では3D熱がわっと盛り上がりましたが、ここ最近はあまり話題に上りませんね。
TVも各メーカーでそろいましたが、普及率はイマイチな感じですね。

Blu-rayレコーダーの3D対応も数は少なく、プレーヤーにいたっては、ソニーで「BDP-S470」のアナウンスがあったばっかり。


うーん、3D対応のプレーヤーはソニーだけしかアナウンスはないし、そもそも3Dは必要なのかな?と思ったり。
実際、ソニー、パナソニック、シャープの3D対応のTVを見ましたが、ぐっとくるものがなかったです。
やっぱり、日常の生活で「専用メガネをかけないと3Dで見えない!」というところが技術的なネックなんでしょうね。
映画館ならある程度割り切れるかもしれませんが、家でDVDを見てる時はお茶やお菓子を食べたり、時には寝転んで見たりしますしね。
miyaの現時点の結論では、3Dに拘らず、2Dでの描写と音声に拘った方がいいのでは?と思うようになりました。

そもそも私のライフスタイルは、平日の深夜や休日に音楽を聴き、週末に録画したTVやストックのDVDを見ることが多く、テレビの録画を除くと、音楽と映画の割合は7:3ぐらいで音楽の方が多いです。
このような状況を考えると、Blu-rayは見たいけど、音楽もいい音で聴けた方がよく、どうせ買うならオーディオメーカーが作っているプレーヤーの方が長く使えるかと思います。
そもそも3Dを見るにはそれを映すディスプレイ(TVもしくはプロジェクター)が必要なわけで、テレビの購入時に安いプレーヤーもしくはプレステ3を買うのもありかなと思うようになりました。

3Dの今後の見極めに時間がかかり、こんなことを半年以上も考えていました。
そんなわけで現時点のベストな機器はこれかなぁ〜と。

ud8004.jpg

マランツのUD8004というモデルです。
SACDを含むほとんどのフォーマットに対応しています。
上に書いたソニーもSACD対応ですが、アナログの出力がありません。
UD8004はアナログ2chと7.1ch出力を持っていて、これなら最新のフォーマットもアナログに変換してくれるのでAVアンプもそのまま使うことができそうです。
お世話になっている専門店でかなりの値引率になっているのでもうじき次のモデルが出るんでしょうね。
おそらく次期モデルは3D対応だと思いますが、映画のウエイトが3割で対応するディスプレイを持っていない現状を考えると、今が買い時かと思います。

SACDに拘るのは、やはりSACDを聞くとCDとは次元が違うのが分かります。
特にサラウンドは圧巻です。
最近、SACDのフォーマットであるDSDも見直されています。
音楽配信サービスの「OTOTOY」ではDSD楽曲配信をはじめたそうです。


レコーディングの現場では最終的なマスターはDSDで管理するようです。
そうなるとDSDそのままで聞けるが一番いい音で聞けるわけで、SACDは普及していませんが、音楽配信からDSDフォーマットが普及するといいですね。

相方のOKも出たし、近々オーダーしようかと思います。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

気になるルータ [PC]

ヤマハが「RT58i」の後継となる「NVR500」を10月下旬発売するらしい。


nvr500.jpg

気になるポイントは、ネットワークインターフェイスをすべて1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-Tに対応させ、最大1Gbps、実効800Mbpsのスループットを実現するらしい。

外での仕事も多いので、現在は、SSHサーバー兼DHCPサーバーを立ててこいつを踏み台にし、内部のサーバーにアクセスしています。
そろそろこいつをリプレースしたいと思っており、手頃な値段でそこそこのスループットがありセキュアなルータがないかと思っていましたらようやくヤマハから販売されるとのことです。
Ciscoだと多分あると思いますが、高額ですしね(^_^;)

数年前にRT58iも検討しましたが、ギガビットではないので、上記のようにわざわざサーバーを立てて対応しています。
まぁ、これはこれで設定がいじくれるので楽しいのですが‥‥
とは言ってもいつまでも自分だけが対応するのは面倒だし、そろそろ楽チンなものの方がいいですしね。
うちの部署は10名以下だし、パフォーマンス的にもこの手のルータで済むなら経済的にもメンテ的にもいいですしね。

エコエコの理由をつけて多分年末までには導入しようかと思います(^_^;)

エコついでにもう一つ。

R0011374.jpg



R0011375.jpg

I・ODATAの「ETG-ESH8」という1000BASE-T対応 8ポートスイッチングハブを購入しました。
一つのハブが未だ100BASE-Tだったので(^_^;)

いつもは友達がバッファローに勤めているので、バッファローの製品を購入することが多いのですが、在庫がなかったため、久々にI・ODATAの製品にしました。
アダプターがハブに内蔵ではなかったんですね。
これは誤算でした(^_^;)
まぁ、筐体がコンパクトだしいいか‥‥

最近のハブもエコ仕様なんですね。
待機時は最大約86%消費電力をカットするようです。
まぁ、いつもサーバー類は電源が入っているので関係ないですが‥‥
本当はもう少しいい物をおごってやりたかったのですが、台数が8台前後なのでこれで十分ですね。
掃除も兼ねて久々にネットワークを見直してみようかな。



nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ネットトラブル(>_<) [PC]

今日は暑かったですね。

この暑さで家のルータ、ハブ、無線端末のどれかが熱暴走したようでなかなかネットにつながりませんでした。

こうなるとどうしようもなく、とりあえず全部OFFにしてしばらく冷まし、上流から電源を入れ検証するしかなく‥‥

とりあえず、問題なくつながるようになりホッとしました。

やはり納戸の中はかなり暑く、機器にとっては過酷な条件ですね(^_^;)

DSCN2415.jpg

気付けば、7台も機器が列び、扇風機がいるかも(^_^;)

しばらく様子を見ます。

 


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。